しもやけは寒冷刺激による血流障害で、特に気温が4~5℃で寒暖差が10℃以上ある時期に発症しやすい症状です
予防対策
防寒対策
• 厚手の靴下を着用し、しっかりと保温する
• 靴は締め付けの少ないものを選び、つま先に余裕があるものを使用する
• 湿った靴下は速やかに交換する(湿気により体温が奪われやすい)
生活習慣の改善
• ゆっくりと入浴して体を内側から温める
• 足のマッサージを行い、血行を促進する
• 帰宅時は足をぬるま湯でじんわりと温める
栄養面での対策
摂取すべき栄養素
• ビタミンE:血行改善効果があり、アーモンド、ピーナッツ、ほうれん草、かぼちゃなどに含まれる
• ビタミンC:ビタミンEと一緒に摂取することで効果が高まる
• 体を温める食材:生姜、唐辛子、胡椒などのスパイス類
症状が出た場合の対処法
基本的なケア
• 患部を保温し、冷やさないようにする
• かゆみがある場合は掻きむしらない
• 水仕事をする際はゴム手袋を使用
症状が悪化したり、かゆみや痛みが我慢できない場合は、皮膚科を受診することをお勧めします。医師の診断により、血行改善薬や症状に応じた適切な治療を受けることができます。
コメント