・ログインIDがみえてしまう
URLの後ろに「?author=1」をつけて確認
対策:Edit Author Slugをプラグインする
・Site Guard Wp Plugin
ログイン時のメール配信など
※ログインURLが変更になる:メモとお気に入り登録を忘れずに
・コメントスパム対策
「Akismet Spam Protection」
アカウントの設定が必要。無料で使える。
・バックアップとる
UpdraftPlus
複数のバックアップ保存先に対応したバックアップと復元プラグイン。ローカル、Amazon S3、Dropbox、Google Drive、Rackspace、(S)FTP、WebDAV、メールに自動スケジュールでバックアップします。
・操作履歴を記録する(心配な人のみ)
WP Activity Log
・Autoptimize
CSS、JS、画像、Google フォントなどを最適化することでサイトの応答を高速化
・Contact Form 7
お問い合わせフォームプラグイン。シンプル、でも柔軟。
・Edit Author Slug
管理者(または資格のあるユーザー)にユーザーの author slug を編集したり Author Base を変更することを許可します。すなわち、- (WordPress のデフォルトの構成)
・EWWW Image Optimizer
より小さな画像、より速いサイト、より幸せな訪問者。ロケット工学の学位を必要としない、包括的な画像最適化です。
・XML Sitemap Generator for Google
このプラグインは、サイトマップを使用して SEO を改善し、Google、Bing、Yahoo などの検索エンジンによる最適なインデックス作成を実現します。
コメント