長崎県雲仙旅行記

ブログ

長崎県の雲仙周辺を旅行する際の参考になればと思い一泊二日の旅の記録を作成してみました。自然と温泉、歴史とグルメが詰まった雲仙エリアは、心身ともにリフレッシュできる最高の場所です。

一泊二日のスケジュール

長崎ペンギン水族館→老舗のちゃんぽん→国道251号線の海岸ロードのドライブ→諫早湾干拓堤防道路→島原城→サムライブルー龍馬像→雲仙みかどホテル→雲仙地獄→佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんが

長崎ペンギン水族館

〒851-0121 長崎県長崎市宿町3番地16
料金:一般(520円)幼児・小中学生(310円)
安定のペンギンの可愛さに大満足!

老舗のちゃんぽん

中華料理 若大龍
価格もリーズナブルで野菜も大盛でとてもおいしかったです。
一人で切り盛りしているのでセルフサービスですがそれも老舗感があり楽しめました。

国道251号線の海岸ロードのドライブ

海岸沿いから見えるきれいな海は会話を楽しみながらドライブするのに最高です。

諫早湾干拓堤防道路

海の中を走るまっすぐな道路。自動運転機能も大活躍です。
横断歩道からみえる景色もよいですね。

島原城

島原の乱についてしっかりと勉強してきました!

サムライブルー龍馬像

サッカーの名門、国見学園に立ち寄った後、サムライブルー龍馬像もしっかりとみてきました。

雲仙みかどホテル

雲仙地獄

佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんが

佐賀県武雄市にある総合科学博物館です。豊かな自然に囲まれた池の内湖のそばに立地し、「宇宙から地球・佐賀を発見する、佐賀から地球・宇宙を発見する」をテーマに、多彩な展示や体験を通じて科学の面白さに触れられる施設です。
とても広く半日遊べました。詳しく学ぶ方は一日かかると思います。

まとめ

まだまだ掘り下げていけば色々な場所や感動体験もありますが広く浅く雲仙周辺を知るきっかけになればよいと思います。少し大人な旅ですが、お子さんがいても十分に楽しめる観光地です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました